結婚式二次会で長年に渡って愛されている景品、牛肉。その牛肉選びの最大コツ特別にご紹介!
二次会景品.comブログ 目次
結婚式二次会でゲーム大会の景品で食品を考えていらっしゃる皆様に今日は選び方のコツを書こうと思います。
食品って当社でもかなり人気です。
その中でも抜群に人気なのが、肉類です。
松坂牛を筆頭に国産和牛が人気上位を占めております。
なぜ、人気なのか??
それは、
・高級ブランドとして皆が知っているから
・当選者が持っているということがないから
・コスト的に見ても妥当で選びやすいから
など人気の理由は様々です。
そこで、
当社取り扱いの人気の牛肉を今日は紹介いたします。
人気があるというのは、
理由があります。
是非、参考にしてみて下さい。
・松坂牛A5等級
まずはやっぱりこれでしょう。
国産和牛の中で、一番のメジャー和牛。
味、柔らかさ、などはピカイチ。しかも、当社では国内最高ランクのA5等級のみの取り扱いなので品質も安心です。
・国産黒毛和牛A5等級
最近では黒毛和牛が人気で支持されています。
こちらも、松坂牛同様にA5等級のみを取り扱っている為、当選者様にきっと喜んでいただえるはずです。
・仙台特選牛タン
4月から新しく掲載して新景品。仙台で有名な牛タンをご自宅で楽しめちゃう一品です。
メイン景品でも、サブ景品でもどちらでも対応できるのが人気です。
当社の牛肉は品質に絶対の自信を持っており、
さらに価格も独自のルートで仕入れてる為、
どこよりも安くで皆様に提供しております。
是非、参考ににて問合せ下さい。
また、実際に食材(今回は松阪牛)の景品セットをご購入いただいたお客様より喜びの声をちょうだいしましたのでここに記載させていただきます!
お世話になります。
2015年6月20日(土)に
二次会景品.comさんで松阪牛10点セットを購入した御門です。
先日はありがとうございました。
楽しくてもっとゆっくりしたかったぐらいです。
肝心の二次会の日の写真をお送りいたします!
やはり松阪牛の景品は鉄板です。
年配のかたが多く参列いただいていたので
二次会景品.comさんのアドバイス通り、食材中心の景品セットにしてよかった!とおもっております。
また、ジューンブライドの事はちゃんと思い出してますよ。
ジューンブライドで誕生日メールしよっかって言ってましたし。
結局めんどくさいからいいかってなりましたけど!
あと恋愛の進捗は報告お願いします笑
結婚した側からしたら
二次会景品の担当プランナーを忘れたりしませんよ☆
また会いましょう。
関連性のある二次会の景品BLOG情報
関連記事
-
-
最新!2月の二次会の景品ランキング発表しました!
今日も朝は寒かったですが、明日は祝日、元気を出して行きましょう。 ここで2月度の二次会景品の売
-
-
第15弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーランド、ファンタジーランドエリア特集!
早くも第15回目の更新となります、 人気コンテンツ、二次会景品.comがおすすめする東京ディズ
-
-
第39弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、おすすめスポット。「2015年~2016年にかけて進化し続けるテーマパーク」
ディズニーを愛して止まない二次会景品スタッフ。 なんと、今回の第39回目となり、次回の更新でなんと
-
-
ハロウィンパーティーでの景品のご注文をいただいております!
10月に入りましてハロウィンやコスプレパーティーなどにより二次会景品.comをご利用いただいておりま
-
-
第28弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、おすすめスポットは夜のイベント。ナイトディズニー!?
東京ディズニーランドの今年の夜のメインイベント 「ワンス・アポン・ア・タイム」 (※光の
-
-
やはりUSJも鉄板!?二次会の景品に導入考案中。あなたはTDR派?それともUSJ派??
まだ、企画段階ではありますが、二次会景品コムでも、 人気のテーマパークのユニバーサルスタジオジ
-
-
第22弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、おすすめスポットはヴェネツィアン・ゴンドラ。
さて、第22弾になって今回、毎回話をしているうちに話がそれてしまいますので今回は早くも本編の内容から
-
-
2020年最新版!結婚式、披露宴、結婚式二次会に呼びたい芸能人ランキング
結婚式、披露宴、結婚式二次会に呼んだら盛り上がりそうな芸能人、 2020年版を発表したいと思います
-
-
二次会シーズン突入中!二次会景品、最新!人気ランキング~2015年9月度編~
10月、11月に向けて当社も忙しくなってきました。 10、11月は結婚式シーズンです。控えてら
-
-
二次会景品の月間もらって嬉しい景品ランキング~2015年11月度調べ~「忘年会・企業パーティーにも是非参考にしてください!」
12月に入って肌寒くなりましたね。 皆さん、忙しい師走をどうお過ごしですか?? 当社、二