結婚式二次会後に新郎新婦に見て欲しい映画特集
二次会景品.comブログ 目次
結婚式や結婚式二次会当日はドタバタであっという間にその日が終わってしまいます。
実際に二次会景品.comスタッフの既婚者全員が同じことを言います。
でも、次の日は少しゆっくりできる時間があるのです。
結婚式や結婚式二次会で多少なり緊張して次の日も疲労も残っております。
結婚式後はどこへ行きたくもない、家から出たくない!
そんな新郎新婦様に今回は、多くの人が知っている作品から、
レアだけれども素晴らしい隠れた名作映画をご紹介していきます!
心に残る名作で新婚生活をスタートさせてください。
村の写真集(2004年日本映画、監督:三原光尋)
意外に知られていない隠れた日本の名作!!
ある田舎町に住む頑固一徹の写真屋を営む父と、それに逆らうようにして都会に出てカメラマンの修行をしている息子を中心に、それを取り巻く家族を描いています。
父の余命も幾ばくとなり、そんな中で、息子がどう変わって行くのか、
父がどう変わって行くのか。
そんな中、男とのことを父に反対されたまま半ば勘当され家を出た娘が、シングルマザーとなり、よちよち歩きの幼い娘を連れて帰ってきます。
初めて見る孫。
その時すでに父は車椅子姿に。
孫はトコトコやってきて、「はい!」と、”おじいちゃん”に小さなプレゼントをします。
「名前は?」と聞いても、孫は恥ずかしいのか言葉を未だ話せないのか返事をしません。
すると後ろから、縁を切られた娘がやってきて「サツキです。サツキ」と答えます。
父は孫を見つめながら一言「良い名前だ」と優しく微笑みます。
それを見て娘は「お父さん……!」と泣きながら抱きつくのです。
和解した瞬間でした。
家族が、再び家族になったのです。
結婚式二次会し、家族になる。家庭を築いていく。
その過程の中での葛藤、苦悩、すれ違い。
お互いに愛情があるはずなのに、上手く伝えられず、素直になれず、正直になれなくて……。そういった様々な出来事を、素晴らしく描き切っています。
結婚式二次会後、この作品を見て、2人の絆を再確認してください。
色々話し合って見てください。
せっかく出会った2人、家族になったのですから。
トイレット(2010年日本映画、監督:荻上直子)
まだ二十歳そこそこの子供達が母親を亡くし、ひょんな事から日本の”ばあちゃん”と共同生活することに。突然家にやってくることになった祖母。
子供達はハーフで日本語が分からない、ばあちゃんも英語が分からない。
共通言語が無く、ばあちゃんも常に無表情で何を考えているのかさっぱり分からない。
そんな手探りな状態でのイキナリの家族スタート。
子供達はそれぞれオタク、ひきこもり、夢はあるけどモヤモヤしたままでいる、といった感じで、それぞれに問題を抱えていて、けれども一生懸命生きています。
そしてそれぞれに素晴らしい魅力があるのですが、
それに気付けるのは「ばあちゃん」が来てくれたおかげ。
ばあちゃんとの交流の中で、子供達同士の絆も強まり、
それぞれ自分のやりたいこと、進むべき道は何なのか、それがわかってきます。
ひきこもりの息子が、勇気を振り絞って自分で作ったスカートを履く姿にはとても感動したのを覚えています。
オタクで何が悪いと妹が兄をかばう様な場面も素敵です。
娘もエアギター選手権に出ることを決めます。
最初はチグハグだった家族も、徐々にまとまり、絆が芽生えて来ます。
ばあちゃんは死んでしまうけれど……。
この作品は、実は血の問題も扱っています。
何を以ってして「家族」なのか、「家族」とは何か……色々考えさせられる作品です。
家族って、いいな とも思わせてくれるあたたかさがあります。
結婚式二次会した後に、この作品を見て、いろんな家族の形を感じてみていただきたいです!
黄金花 秘すれば花 死すれば蝶(2009年日本映画、監督:木村威夫)
この映画、なんと監督したのは美術監督の大御所である故 木村威夫さんです。
撮影当時、なんと91歳!!!
この作品は、老人ホームが舞台になっています。
劇中には若い新婚夫婦が出て来たり、老人が若い頃の初恋の人との思い出のシーンが出て来たり、晩年の熟年夫婦が出て来たりします。
いずれにしましても、本当に芸術作品で、
まるで高い芸術性を持った絵画を見ている様な錯覚に陥ります。
こんなに自由で、なんでもありの映画がこの世にあるだろうか!と感嘆せざるを得ません。
素晴らしい作品なのに、残念なことに余り世間では知られていないのも事実です。
老いを通して、生きること、人生、新しい命、夫婦、男と女、考えさせられます。
不思議な気持ちにもなる、凄いものを見てしまったという特別感も味わえる映画です!
一風変わったこんな作品も、アリですよ!
結婚式、結婚式二次会の後に見たい映画はありましたか?
映画特集で最高の思い出と最高の結婚生活をスタートしてくださいね!
関連性のある二次会の景品BLOG情報
関連記事
-
-
ハロウィンパーティーでの景品のご注文をいただいております!
10月に入りましてハロウィンやコスプレパーティーなどにより二次会景品.comをご利用いただいておりま
-
-
六月の雨の日ディズニーの二次会景品コムなりの楽しみ方。
とうとう、関東地方も梅雨入りしたというニュースをできました。 やはり雨等結婚式を妨げる1つの物とし
-
-
目玉景品 二次会に合わせた景品選び
二次会の目玉景品の準備で頭を悩ませる幹事様は数多くいらっしゃいます。 そこで!二次会景品.co
-
-
第30弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、おすすめアイテムはバースデーチケット
さぁ!とうとう大台です。 そうです! 第30弾目の記念すべき更新になりましたこの人気コンテン
-
-
第38弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、コスプレのルール
二次会景品.comで働く、東京ディズニーリゾート好きのスタッフが紹介するコンテンツ、 二次会景
-
-
渋谷発!ランチもオススメの二次会会場まとめ
今回は結婚式二次会エリアでも激戦区と言われております「渋谷エリア」に絞ってのオススメの会場ご紹介です
-
-
お客様が二次会景品.comを選ぶ理由。
昨日は楽しい楽しいゴルフに行って来た二次会景品.com社員の松野です。 良い天気で自然との戦い
-
-
二次会ゲームはこんなのいかがでしょう?景品スタッフがおすすめするゲーム紹介!
景品を使ってのゲーム大会は何にしようか? どんなのが盛り上がるか? などなかなか難しいで
-
-
第4弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、おすすめスポット。バケーションパッケージ
早くも第四弾でございます。 前回はディズニーリゾートの公式ホテルのご紹介をさせていただき、
-
-
今年の忘年会でお悩みでしたら、当サイトをご利用ください!無料お見積もりは翌日ご返信!
二次会景品comでは、忘年会景品の準備も行っております。 大手企業様や、社内イベントパーティーを開