反面教師にして、自分磨きをしよう!こういう人にはなりたくない7選&その傾向と対策
二次会景品.comブログ 目次
結婚する相手にも言いたいことだけど、自分自身も結婚するまでに気を付けたいことを整理してみました。
その中で、これは絶対にしてはいけないなと社会人になり、
思う気持ちが経てきました。
実際に自分がやられて嫌なことを、相手にもしなければ、
これから結婚する人生で、
相手を傷つけることなく素敵な結婚生活を過ごすことができると思います!
今回はそんな、
「反面教師にして、自分磨きをしよう!こういう人にはなりたくない7選&その傾向と対策」を
記事にしていきたいと思います。
これから結婚する方や、同棲をする方にオススメ!の内容でございます。
1)自分の話しかしない人
こういう人、いますよね。
何人かで集まった時、
常に自分の話しかせず、
ほかの人の話が始まって周りの人がその人に注目し始めようものなら、
すぐに拗(す)ねたり、急につまんなそうな顔つきをして黙り込む人。
幼稚園児以下ですよね(笑)。
しかし、大人になってもこういう人は以外と居ます。
多くはないかもしれませんが、
結構な割合でいる可能性あり。
そういう人は、なぜそうなってしまうのか。そうなってしまったのか。
それは、簡潔に一言で言うと、
ズバリ「自分に自信がないから」です。
本人は意識していないかもしれません。
でも心の何処かに、無意識の領域に、
根底に自信のなさが存在しているのです!
だからこそ、常に自分が輪の中心に居て、
注目されていないと「どうしようもなく不安」になってしまうのです!
芯から自信のある人は
(もちろんここでいう自信のあるという意味は「良い意味で」です。
アイデンティティの揺らぎが無いのでもいいましょうか)、
自分に注目が集まらなくても、他人に注目が集まっていても、平気です。
こういう人に出くわした時は、
不快になるとは思いますし、
不満に思えてきたり、気になってしまうとは思うのですが、
「可哀想な人だな……」と思ってあげてください。
大人になっても、
自分を自分で認めてあげられていない不安定な状態なのですから。
2)人の話をろくに聞かない人
自分の話しかしない人 に似ているかもしれませんね。
まぁ同じ部分はありますが、あと他に考えられるのは、
そそっかしい人、早とちりの人、せっかちな人ですね。
せっかちな人は自分の用件だけ伝えて、電話もすぐ切ったりしますね(笑)。
なぜか焦っている人も、
言葉被せをしてしまい、
自分の言いたいことだけを一気に話し終えると安心して、
あまり相手の話を聞こうとしませんね。
悪気はないのでしょうが、
もっとゆっくり、
落ち着いて、
リラックスして構えるように意識したり努力していくと、
少しずつ変わっていき改善される余地は多分にあると思います!
3)自分の価値観以外の人に対して、直ぐに「なんで?」と聞く人
これは、よくありがちではありますが、
「世界が狭い」ですね。
はっきり言ってしまえば勉強不足。
あとは、相手を(他者を)思いやる気持ちに欠けている証拠でもあります。
その人に対して直ぐに「なんで?」と聞くことは、
自分が当たり前にできることを他人ができない時に無条件に
「なんで?」と聞いているのと同じですからね。
「なんで?」って、
それぞれ事情があるわけで、あなたとわたしは違う人間でしょう?
あなたが普通にできることや、あなたが好きな物事を、
他人もそのまんま好きとは限らないでしょう?
あなたがトマトが大好きなら、
他人も全員トマトが大好きなの?
んなわけないでしょう(笑)!とでも言いたくなりますね。
トマトの件は誰でもわかる事なのに、
なぜ別件だと「なんで?」になってしまうのでしょうか。
なんとも思いやりのない言葉ですね……。
いろんな人がいると事前に分かってさえいれば、
安易に自分と違う人に対して「なんで?」なんて聞かないですけどね。
4)人にものを教える時、言い方が酷い人
こういう上司、会社に居ませんか?
同じことを言うにしても、伝えるにしても、言い方というものがあります。
そこを分からず高圧的に馬鹿にした言い方でしか教えられない人は、
悲しいですね。
残念な人です。
相手を思いやり気持ちがあれば、言い方を変えるはずです。
こういう言い方をすれば相手の自尊心を傷つけずに済む等、
とっさに配慮できて実行できる人は頭が良いですね。
それが大人になってもできない人は、
学生時代にいじめられたことのない人か、
教師や同級生たちに酷い言われ方をされたことがない人か、
その経験があっても
「自分はこういう言い方をしない!」
とそこから学ぶことのできなかった人か、でしょうか。
感受性の豊かさに欠けると、
反省したり、
後悔したりする心を持っていないと、
そしてそこからプラスに習得しようという向上心がないと、
学べず、反省もせず、後悔して苦悩することもなく、
機械的になり、成長もしませんね。
5)他人を馬鹿にする人
これも結局は「自分に自信が持てない」という、
根本的な自信のなさの表れです。
本人は気づいてないことでしょう。
まさか自信がないなんて……!
それを認めることは屈辱ですから、認めないと思います。
しかし、自分に自信が無くて精神的に不安定で常に揺らいでいるからこそ、
他人の悪口を言い続け、
馬鹿にすることにより、
他人を自分より下のポジションに無理やり落とし込み、
そうすることによってわずかな自信を得て、
精神的な安定を得ているという……悲しいことですね。哀れです。
そういう人に出会ったら、
「そんなに自信がないんですね……」
と心で思いましょう。
怒りよりも、可哀想という気持ちになってきますよ(笑)。
6)お礼を言えない人
これはまさに
「感謝の気持ちが足りなさすぎる」、これに尽きます。
まず、周りが見えてません。
周りというのは、自分より恵まれてない人たちのことです。
日本は世界で非常に恵まれた素晴らしい国ですので、
そこにいると
「いかにこの環境が恵まれているのか」
が分からなくなってきます。
世界情勢を勉強したり、
それに詳しくなくても日本国内でもいいですので、
世の中にはどんな状況下にいる人が生きているのか、
いろんなバージョンの人たちの存在を知ることで、また変わってきます。
衣食住が事足りているだけで本当は奇跡なのですが、
毎日愚痴しかこぼせない人、
自分の足元しか見ていない「小さな」ひとは、感謝できないため、
お礼も言えないですね。
どんな些細なことにも感謝できる心を持てたら、
「ありがとうございます」
「ありがとう」
「ありがとうございました」
と素直に言葉が出てくるに!
要するに、
お礼を言えない人は、
「人から何かをしてもらって当たり前」と思っているので、
「甘えている」のです!
7)謝れない人
これは、自らを顧みることのできない「バカ」の典型です(笑)。
悪いとわかっていても、
意地を張ってなかなか謝ることが出来ない、
それならばまだマシですが、
それは子供の時に済ませておきましょう。
大人になったらそれは無いですね。
素直な心、反省できる謙虚さ、これがあれば、謝れます。
あとは、前述した
「自分に自信がない人」で
「他人の悪口ばかり言う人」や「自分の話しかしない人」、
「人にものを教える時に言い方がきつい人」も、
謝れないことでしょう。
そういう人は厄介なことにププライドだけは一人前ですから(笑)。
謝れない人は、成長も出来ません。
常に自己正当化。そのため、悪いところを直す機会も得られずに、
そのまま成長できないのです。
さて、上記以外にも
「こういう人にはなりたくない」ポイントはあるかもしれませんが、
今回はその中でもトップランクに位置するであろう、
7ポイントの傾向と対策をご紹介させていただきました。
このポイントを常に気を付けて、自分磨きをしましょう!
相手を傷つけることなく、素敵な結婚生活をお過ごし下さい!
関連性のある二次会の景品BLOG情報
関連記事
-
-
4月15日当日に実際に新しくなった「イッツァスモールワールド」に行ってきました。
4月15日に35周年を迎える東京ディズニーランド。 その大きなイベントの1つとして早い段階で注目さ
-
-
結婚式や二次会のプランを考えるのにも最適、静かにゆっくりできるリーズナブルなおススメモーニング比較
結婚式や結婚式二次会で避けては通れない、それがプランやスケジュールの制作・・。 正直、大抵のカ
-
-
逆にカップルにこそ観て欲しいシュールな映画3選
世間的には、カップルで観に行く映画といえば、 「人気のイケメン俳優が主演」、 「人気の可愛い女優
-
-
ウェディングっぽい雰囲気を楽しめる映画六選!
今回はウェディング&映画特集! ふたりの距離を今以上に一気に縮める!知っている定番映画からマニアッ
-
-
2016年今年最初の夢の国、東京ディズニーリゾートに行ってきました。~最新ディズニーイベント情報レポート~
2016年今年最初の夢の国、東京ディズニーリゾートに行ってきました。 先日、久しぶりにディズニーに
-
-
第31弾&第32弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーランドはジャングルクルーズ、ディズニーシーはジェラトーニがオススメ!
もう、今週のこのコンテンツでご紹介する内容はこれに尽きるでしょう! 「第31弾&第32弾」の合併ペ
-
-
第23弾!二次会景品で行っていただきたい東京ディズニーリゾート、エッグハントをやってみては?
第23弾の今回は今限定のイベントのご紹介! 東京ディズニーランドにあります、今現在行っているイ
-
-
2017年!最新の結婚式二次会で余興をやってもらったら盛り上がるお笑い芸人をご紹介!10組
結婚式や結婚式二次会を盛り上げるためにいろいろなサービスや演出があると思います。 今回はその沢
-
-
おすすめのお寿司で結婚式二次会をおもてなし!
寿司屋さんで二次会や結婚式を開催するというのはなかなか難しいかも知れませんでが、結婚式二次会のお食事
-
-
斬新な二次会景品としても喜ばれる(驚かれる?!)、新婚旅行に行く夫婦にもオススメの本(ブックス)3選
新婚旅行の過程で、 飛行機に乗っている時間、 乗り継ぎまで待つ時間、 などなど、、